ぼちぼち日記

ぼちぼち日記

足 生えた

プランター菜園の落花生から、足が生えました。赤紫色の細い茎がそうです(子房柄というらしい。)グサッと土に突き刺ささって、土の中に実をつけます。先端が膨らんで実になるようです。落花生はえんどう豆みたいに地上に実をつけるものだと思っていましたが...
ぼちぼち日記

感激したこと

お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、トイレに烏枢沙摩明王のお札をお祀りしています。トイレの不浄を焼き払ってくださる、浄化の神様(仏様?)です。残念ながら近所にお寺を見つけられず、通信販売をしてくださるお寺にお願いしました。届いた一式が...
ぼちぼち日記

ジンジャーシロップ

なんだかちょっとのことで風邪をひく気がするので、ジンジャーシロップを作ってみました。生姜には風邪予防の他に、血行促進、体を温める、代謝アップ、殺菌、抗炎症、食欲増進、免疫力向上、疲労回復、疲労改善、解毒など、様々な作用があるそうです。ありが...
ぼちぼち日記

猫用手作りおもちゃ 其の3

手作りではないのですが、まぁ猫用のおもちゃとして売られているものではないので、このジャンルで語ることにします。其の3は「手芸用品店で買ったなんらかに使用するチェーン」です。多分手作りの飾りなどを付けて、鞄などにぶら下げるためのチェーンですね...
ぼちぼち日記

ごぶごぶフェス2025

曇り空の5月11日、万博記念公園で開催された「ごぶごぶフェス」に行ってきました(参加とか参戦とかではない。見ただけ。)ダウンタウンの浜ちゃん主催の、お笑い要素ありありの音楽フェスです。チケットが当選した友人に誘っていただきました。それにして...
ぼちぼち日記

猫用手作りおもちゃ 其の二

前回「其の一」と書いてしまったからには、せめて二、三回くらいはやらなきゃね、誰も待ってなくてもね、ということで、第二弾です。昨日の今日で第二弾。逸る気持ちが伝わってきますね。さて第二弾のおもちゃは「抜け毛ボール」です。言わずもがな、猫の抜け...
ぼちぼち日記

猫用手作りおもちゃ 其の一

猫の興味をひくおもちゃは何なのか?猫飼いが頭を悩ませる問題です。プロが作ったおもちゃでも、遊んでくれるとは限らない。人様の猫に大好評とされるおもちゃでも、我が猫が夢中になるとは限らない。そのくせ、「え、これ?」と首を傾げるような、おもちゃで...
ぼちぼち日記

六波羅蜜寺へ参拝

天気の良い日曜日、六波羅蜜寺を参拝しました。六波羅蜜寺は京都市東山区にある、空也上人が開設したお寺です。「踊念仏」と聞いて思い出すのは一遍上人ですが、空也上人がそのルーツらしいです。踊念仏、小学校(中学かも)の教科書に出てきますね。とてもイ...
ぼちぼち日記

猫の日 2025

先日は猫の日でしたね。雨にとって3度目の猫の日です。猫の日とは、一緒に過ごしてくれる猫に感謝し、猫になんらかの物品を献上する日です。うちは毎度のことながら、ぽんちゅーるを献上しました。ちょっと特別な日のぽんちゅーる。おいしそうにぺちゃぺちゃ...
ぼちぼち日記

タライで手洗い(餅とちりとりは関係ない)

まったく深い意味はないけれど、思いつきで洗濯物を手洗いしています。トタンのタライ(重い、そしてどっかに当たるとガランガランうるさい。でも丈夫)を買って、風呂場で洗濯せっけんと重曹で漬け置き&手洗い。脱水は大変なので、緩くしぼってから洗濯機に...