ぼちぼち日記

13.春とアジサイ

生きてた・・・!暖かい陽気の今日。外よりも家の中のほうが寒く感じます。冬の間、ずっと生死不明だったアジサイの先に、ちっちゃな芽がでていることに気づきました。去年の夏に、造園業者さんに植えていただいたアジサイ。茎も細く、しかも冬の間は干からび...
ぼちぼち日記

12.坐禅とお灸

和尚にお灸を据える上村由美子先生(他意はありません)3月12日の日曜に、京都大本山東福寺塔頭 勝林寺で行われたイベント「坐禅とお灸体験」に参加してきました。今回は、主催のひとりである上村由美子先生にお誘いいただきました。その名の通り、坐禅体...
ぼちぼち日記

11.椿の花とその蕾

色鮮やか!ご近所さんからいただいた椿です。今年はよく花をつけたとのことで、見上げるほど立派に育った樹には、花と蕾がたっぷりでした。鳥が食べにくるそうで、「それは悔しいから!」と、たくさん枝を切ってプレゼントしていただきました。ただ花瓶に挿し...
ぼちぼち日記

10.嬉しいお言葉

何かを考えているようで、もちろん何も考えてはいないのだ。(※写真と本文には何の関連もありません。)ちりん鍼灸院では施術後に生姜紅茶をお出ししているのですが(冬季)、それを召し上がりながら患者さんがひとこと。「この中に、何か薬が入っているので...
ぼちぼち日記

9.地獄を訪問

いい感じの地獄です先日、猫に自由を与えるためと、自分の気分転換に、箕面の地獄谷を歩いてきました。箕面大滝を見て帰ろうと思っていたのですが、分かれ道でリュックを背負った上級ハイカーの雰囲気漂うご婦人の後ろ姿を発見。分かれ道に設置された立て看板...
ぼちぼち日記

8.木製看板できました

形から入るもので依頼していた看板ができました。表裏にそれぞれ鍼療中、休鍼中と彫ってあります。思った以上に立派な佇まいです。これからの人生、働ける間はもうずっと使って行こうと思って、木製、手彫りで作ってもらいました。鍼療中は起きて働いている鍼...
ぼちぼち日記

7.興味深いお寺さん

ご住職をギミック扱い。先日、猫を引き取りに寝屋川市の点野へ行ってまいりました。寝屋川は、あまり馴染みのない土地です。点野、なんと読むか皆さんご存じですか?私は初めて知りました。そしてタクシーの運転手さんやら、ブリーダーさんやらに訊いて訊いて...
お知らせ

2.猫がいます

警戒心しかない。一軒家をお借りして施術所を開院しているのですが、現在、同建物内に猫がおります。施術室と待合には入れないようにしていますが、重度のネコアレルギーの方や猫嫌いの方はご注意ください。皆様にはご迷惑をおかけする可能性がございますが、...
ぼちぼち日記

6.恐風にご注意ください

壊れる。今日から明日にかけて、「近年類を観ない最強寒波(ウェザーニュースより)」が襲来するそうですね。雪が降ります、との断言に不安を煽られます。ライフラインが心配です。古い家なので、本当に心配です。マンション住まいのときにはこんな心配しなか...
ぼちぼち日記

5.ビビり

怖いものは怖い。先日、鍼治療を受けに行きました。気さくで素敵な鍼灸師さんが治療をしている鍼灸院で、以前からとても楽しみにしていました。落ち着いた、清潔な雰囲気で、でもかしこまってもいなくて。治療が終わった後、あまり気になっていなかったはずの...